金曜日。100軒到達の直前でバタバタと行ったので、少し間隔が開いてしまったセンベロ調査隊。
ケタも上がったことだし、心新たに飲み歩きを…いつもと変わらんが(笑)。
久々にやってまいりました、うえほんまちハイハイタウン。近鉄駅側から入ってすぐ、いきなり新しそうな店を見つけた。

波平NEOというお店でした。
▼
▼明るいすし屋さん
▼
ケタも上がったことだし、心新たに飲み歩きを…いつもと変わらんが(笑)。
久々にやってまいりました、うえほんまちハイハイタウン。近鉄駅側から入ってすぐ、いきなり新しそうな店を見つけた。

波平NEOというお店でした。
▼
▼明るいすし屋さん
▼
外の壁を見ると、すし屋とわかる。でも、店名だけでは何の店かわからん(笑)。

写真は右が少し切れているが、大瓶ビール380円なら入らない訳にはいかない。

ビール以外もけっこう安いんでないかい?

さっそく大瓶ビール(380円)。この値段でキリン一番搾りが出てくるのは、かなりうれしいぞ。グラスの小ささには笑ったが。麦茶でも出るんかと思ったがな。


短冊にアテがたくさん。250~300円台が中心です。

お造りは単品なら400円ですが、盛り合わせにすると600円とお得なので、そちらに。鯛が皮付きなのもうれしい。

たこと分葱ヌタ和え(300円)。「これって20代なんか絶対に注文せんわな」と、同行者。鯨のオバケとか、酢みその味がわかれば大人…いや酒飲みの証拠?(笑)


すしのメニュー。これなら財布が薄くても大丈夫だ。

鉄火巻(200円)。断面を見ると、マグロの面積がかなり大きい。ちょっとシャリに難があるような気もしたが、この値段なら十分に合格点です。
大瓶ビールをもう1本追加して、合計1860円=1人930円。こういう庶民の味方になってくれているすし屋が増えるのはいいことですな。

ランチも魅力的な価格です。
一見無遠慮度:★★★★
(外に値段明記。入りやすいすし屋)
費用対効果度:★★★★
(ハイハイ値段で安価なアテも充実)
また行こう度:★★★★
(敷居の低いすし屋として使えます)
波平NEO
大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウンB1
【足メモ】ハイハイタウン地下1階 近鉄大阪上本町駅側から入ってすぐ
営業時間:11時30分~14時30分 17時~22時30分
調査・2009年10月16日19時25分
最後までお読みいただきありがとうございました。
人気ブログランキングに登録しています。
センベロ調査など日記更新への励みにもなりますので、1クリックの応援、よろしくお願いします。
←人気ブログランキングへ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
←FC2ブログランキングへ

写真は右が少し切れているが、大瓶ビール380円なら入らない訳にはいかない。

ビール以外もけっこう安いんでないかい?

さっそく大瓶ビール(380円)。この値段でキリン一番搾りが出てくるのは、かなりうれしいぞ。グラスの小ささには笑ったが。麦茶でも出るんかと思ったがな。


短冊にアテがたくさん。250~300円台が中心です。

お造りは単品なら400円ですが、盛り合わせにすると600円とお得なので、そちらに。鯛が皮付きなのもうれしい。

たこと分葱ヌタ和え(300円)。「これって20代なんか絶対に注文せんわな」と、同行者。鯨のオバケとか、酢みその味がわかれば大人…いや酒飲みの証拠?(笑)


すしのメニュー。これなら財布が薄くても大丈夫だ。

鉄火巻(200円)。断面を見ると、マグロの面積がかなり大きい。ちょっとシャリに難があるような気もしたが、この値段なら十分に合格点です。
大瓶ビールをもう1本追加して、合計1860円=1人930円。こういう庶民の味方になってくれているすし屋が増えるのはいいことですな。

ランチも魅力的な価格です。
一見無遠慮度:★★★★
(外に値段明記。入りやすいすし屋)
費用対効果度:★★★★
(ハイハイ値段で安価なアテも充実)
また行こう度:★★★★
(敷居の低いすし屋として使えます)
波平NEO
大阪市天王寺区上本町6-3-31 ハイハイタウンB1
【足メモ】ハイハイタウン地下1階 近鉄大阪上本町駅側から入ってすぐ
営業時間:11時30分~14時30分 17時~22時30分
調査・2009年10月16日19時25分
最後までお読みいただきありがとうございました。

センベロ調査など日記更新への励みにもなりますので、1クリックの応援、よろしくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この記事へのコメント
波平neoの赤暖簾をくぐると立ち飲みか?寿司メニュー無し?まずい、変なパートおばさんのお勧め料理もまずい、ハイハイでワースト1の:。
2010/02/03(水) 12:12:46 | URL | 大阪居酒屋好き太郎 #-[ 編集]
>大阪居酒屋好き太郎さま
どうも初めまして。
すし屋だったはずですが、
すしがなかったというのは
どうなったのでしょうかね?
パートおばさんも気にはならなかったし、
3カ月半前からいろいろ
変わったのかもしれません。
採点は、表に価格が張ってあって明瞭、
アテの種類が豊富、大瓶ビール380円
という点を評価したものですが、
あくまでも調査当時のものなので
今では変わるかもしれませんね。
記事にもあるようにすし飯が
パサパサだったりして、味に関して
強調できる部分はありませんでしたが、
当調査では文中で低い方への
味の評価は特にしていないので、
その辺を考慮の上、これからも
ご愛読よろしくお願いいたします。
どうも初めまして。
すし屋だったはずですが、
すしがなかったというのは
どうなったのでしょうかね?
パートおばさんも気にはならなかったし、
3カ月半前からいろいろ
変わったのかもしれません。
採点は、表に価格が張ってあって明瞭、
アテの種類が豊富、大瓶ビール380円
という点を評価したものですが、
あくまでも調査当時のものなので
今では変わるかもしれませんね。
記事にもあるようにすし飯が
パサパサだったりして、味に関して
強調できる部分はありませんでしたが、
当調査では文中で低い方への
味の評価は特にしていないので、
その辺を考慮の上、これからも
ご愛読よろしくお願いいたします。